ビジョンデザインプログラム

NEWプログラム 「ビジョンデザインプログラム(VDP=Vision Design Program)」が新たにスタートします!!!!!!
告知チラシ後期
足球365比分_365体育投注-直播*官网7年度 後期オンライン募集説明会
<日時(予定)>
 9月上旬予定

詳細につきましては、Googleクラスルームで発信中です!
ぜひご登録のうえ、ご確認ください。
<クラスコード>feuuzlh


<実施概要>
後期:10月2日(木)~12月11日(木)(生田校舎)
       ※隔週木曜日に実施(全6回)
<対象学生>
全学部全学科

<講師紹介>
ブレイクセコンド株式会社 代表取締役
与那覇 竜太   Ryuta Yonaha (2017年専修大学卒)

===講師メッセージ==================
「”未来は明るい(明日も最高)”と思える社会を、自分たちでつくる」
その想いで、人生を通じて「ビジョンの描き方」を探求してきました。
自分自身を見つめ直しながら、一緒にビジョンを描いていきませんか?
少しでも興味を持ったら、参加してくださると嬉しいです!
============================
講師写真

2025年6月掲載記事-新講座「ビジョンデザインプログラム」開講  OB?与那覇さんから「未来描く力」学ぶ


与那覇さん
▲今年度新たに開講したビジョンデザインプログラム

キャリアデザインセンターが今年度から開講する新講座「ビジョンデザインプログラム」が5月6日、神田キャンパスで始まった。全学部?学年が対象で、7月15日まで隔週で開催。社会情勢のインプットや受講者同士の対話を通じて、変化が激しい時代に求められる「未来を描き、実現する力」を身につける(生田は後期開講)。
講師を務めるのは、本学OBで、在学中は体育会レスリング部で活躍した与那覇竜太さん(平29経営)。現在はブレイクセコンド株式会社を起業し、組織開発やキャリア支援を行っている。
6月3日の講義テーマは、「理想の未来を描くタイムラインワーク」。ビジョンを描くうえで重要な「創造的緊張」「感情的緊張」の概念や、「スルータイム(俯瞰)」「インタイム(臨場)」という二つの時間の捉え方などを学んだ。
座学を踏まえ、二人一組になって体験型ワークに取り組んだ。教室の通路をタイムラインに見立て、時間軸を意識して歩きながら、「実現したい未来」をイメージ。過去を見つめ直し、未来を思い描くなかで感じたことをパートナーと話し合った。
参加した法学部3年次生は、「体を動かしながら未来をイメージすることで、そこまでの距離感を実感として理解することができた。ビジョンを考えることは、人生の方針や道筋を立てることにつながり、就活などで迷った際にも役立つと思う」と感想を述べた。
専修大学 キャリア形成支援課

〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学生田キャンパス4号館3階 TEL:044-911-1269
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8   専修大学神田キャンパス7号館2階 TEL:03-3265-5827
E-mail:career-f(a)acc.senshu-u.ac.jp

※迷惑メール対策のため、@を(a)と表記しています。送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りください。